ラベル System の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル System の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年4月19日火曜日

3D Vision Video Playerの動作変更

GeForce GTX460用の最新グラフィックスドライバーバージョン270.61をインストールして3D Vision Video Player バージョン1.6.9を使用すると以前の3D Vision Video Playerとは動作が若干異なる現象が出ました。以前のはフルスクリーンにすると自動で立体視状態になっていましたが、今回はファンクションキーF 7を押して切り替える仕様になっています。(Windows7 Ultimate/64bit環境のみの動作かもしれません。)
一応、鑑賞方法を下記のリンクにアップしてあります。
 
3D Super Image」
http://mmcgallery.juno.bindsite.jp/ 

2011年3月21日月曜日

3D Vision Video Player v1.6.4

※画像は3D Vision CD for Desktop GPUs v1.38のインストール画面です。
 
本日は3D Vision Video Player v1.6.4をインストールしました。
下記のドライバーで正常に動作しています。

※NVIDIA 3D Vision以前のドライバー(私の環境では安定動作するドライバー)

3D Vision CD for Desktop GPUs v1.38
GeForce GPU driver v260.99及び NVIDIA 3D Vision Controller driver v260.99他が付属しているもの。

3D Vision Video Player v1.6.4 ダウンロードリンク

画像は3D Vision CD for Desktop GPUs v1.38のインストール画面です。

2011年1月23日日曜日

NVIDIA 3D Vision インストール

PCトラブルがあって、NVIDIA 3D Visionの各種ドライバーの再インストールを行いました。
最初は下記の最新のドライバー をインストールしたのですが、3D Vision IRエミッタとメガネの同期がほとんど取れていない状態で3D効果がなく、片方の画像のみが表示されました。
環境によっては最新ドライバーで良いのかもしれませんが、使えないので以前、使用していた各種ドライバーをインストール しました。こちらの方は安定していて同期が取れないといった現象は出ていません。

NVIDIA 3D Vision最新ドライバー(私の環境では安定動作しません(^_^;))
3D Vision CD for Desktop GPUs v1.45 
GeForce GPU driver v266.58及び NVIDIA 3D Vision Controller driver v266.21他が付属しているもの。


※NVIDIA 3D Vision以前のドライバー(私の環境では安定動作するドライバー)

3D Vision CD for Desktop GPUs v1.38
GeForce GPU driver v260.99及び NVIDIA 3D Vision Controller driver v260.99他が付属しているもの。
これをダウンロードすると必要なものが全てそろいます。
3D Vision CD for Desktop GPUs v1.38のインストール画面です。
上から順番にインストールしていきます。
1.NVIDIAグラフィックドライバーのインストール(GeForce GPU driver v260.99)
2.NVIDIA 3D Visionソフトウェアのインストール(NVIDIA 3D Vision Controller driver v260.99)
3.NVIDIA 3D Visionビデオプレーヤーのインストール(3D Vision Video Player v1.6.2)
尚、 この3D Vision CD for Desktop GPUs v1.38には「USB Driver」も付属しています。

3D Vision CD for Desktop GPUs v1.38ダウンロードリンク
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-3d-vision-winvista-win7-cd-1.38-whql-driver-jp.html

3D Vision Video Player v1.6.2ダウンロードリンク
http://www.nvidia.co.jp/object/3d-vision-video-player-1.6.2-driver-jp.html

3D Vision CD for Desktop GPUs v1.38仕様
バージョン:CD v1.38 (GeForce GPU driver v260.99, NVIDIA 3D Vision Controller driver v260.99) WHQL
リリース日:2010.11.08
オペレーティングシステム:Windows Vista, Windows 7 64-bit, Windows Vista 64-bit, Windows 7
言語:Japanese
ファイルサイズ:304 MB

復活しました!!!

PCトラブルで休止していました。
トラブルは1月16日に発生しました。
突如、ようこその画面でフリーズしてしまいました。
どうにもならないので、購入先に送り、修理を依頼しました。
結果、第2ハードディスク故障によりシステム全体が不安定になっていました。
それと全てのパーツをチェックして時、ビデオカードの不良が発見され、第2ハードディスクと共に新品パーツに交換されました。
マシンは全パーツのチェックが完了して1月21日に到着しました。

2010年12月23日木曜日

PowerDVD 10 Ultra 3D Mark II

PC用DVD及び Blu-ray再生ソフト 「PowerDVD 10 Ultra 3D/Mark II」を購入しました。
これで、とりあえず3D(立体視)環境が完成しました。


PowerDVD 10 Ultra 3D/Mark II
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/overview_ja_JP.html

PowerDVD 10 Ultra 3D/Mark IIアップデート
http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdvd/patches_ja_JP.html

2010年12月14日火曜日

Shade 12 Standard 復活!!!

先日、PCのフォルダー 設定をしている時、原因不明なのですがデスクトップのアイコン表示が消えてしまいました。そこで前日の設定にPC復元をしましたら、Shade 10.5 Basic及びShade 12 Standardが起動できない状態になり、再インストールしたのですが、Shade 10.5 Basicはファイルにアクセスできないというメッセージ、Shade 12 Standardからは「ファイルエラー:読み込みに失敗しました。ファイルが破損している可能性があります。」というメッセージが表示されました。何回かアンインストール、再インストールを試みましたが結果は同じでした。何か参考になる事は無いかとartistside内にあるShadeコミュニティの記事を読んでいるとアンインストールの時に残るファイルがあるらしいという記事がありました。
フリーソフトサイトで有名な「窓の杜」にてファイル操作関係のソフトを探していたらGlary Utilities (v2.30.1066)というフリーソフトがありました。
早速、ダウンロードしてGlary Utilities (v2.30.1066)の1-クリックメンテナンス 問題点をスキャンを実行、そして問題点の修復を行い無事、Shade 10.5 Basic及びShade 12 Standardを起動することが出来ました。
下記が Glary Utilities (v2.30.1066)のダウンロードリンクです。

Glary Utilities (v2.30.1066)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html



レジストリクリーナー:無効、または不正確なレジストリエントリの修復

ショートカットの修復:無効なショートカットのクリーンアップ

スタートアップの管理:危険なスタートアップエントリのクリーンアップ

一時ファイルクリーナー:一時ファイルのクリーンアップとディスク容量の回復

スパイウェアの除去:スパイウェアとアドウェアの除去


問題点をスキャン→問題点を修復

※この中のどれが効果的だったのか不明ですが、 Shade 10.5 Basic及びShade 12 Standardは起動しました。

※重要※
全てのPC環境で、今回行った方法が効果的であるという保障はありません。
実行する場合は全て自己責任で行って下さい。

2010年11月21日日曜日

CG Challenge New system 4「3D Vision SetUp」



CG Challenge New system 4「3D Vision SetUp」

3D Vision確認事項(購入前)

1.マシンの最低システム要件を満たしていること。
2.3D Vision対応ディスプレイであること。
3.互換性のあるNVIDIAグラフィックスカードであること。
4.NVIDIA GeForce 3D Vision GLASSES KITを用意する。

※システム要件の詳細は下記のリンクをご覧下さい。
http://www.nvidia.co.jp/object/3d-vision-requirements-jp.html 


NVIDIA GeForce 3D Vision GLASSES KIT」の内容

NVIDIA GeForce 3D Vision GLASSES KITは上の写真のような内容になっています。
左上から箱、ノーズピース(ワイヤレス眼鏡の鼻の部分)、ワイヤレス眼鏡、赤外線(IR)エミッタ(ワイヤレス眼鏡の下にある三角のもの)、ソフトウェアとデモCD、ポーチ、クリーニング用の布、USBケーブルが2本、ガイドブック及び小冊子類。


重要<NVIDIA GeForce 3D Visionインストールに関して>

事前に最新のグラフィックカードドライバー 「GeForce/ION Driver Release 260(バージョン260.99)をインストールしました。
その後、NVIDIA GeForce 3D Visionに付属のソフトウェアCDをセットすると私のPC環境では文字化けして表示が分からない状態でした。
そこで、NVIDIAのサイトに行き最新の 「3D Vision CD for Desktop GPUs v1.38」をダウンロードして
インストールしましたが、インストールの途中で「3D Vision USBコントローラ」が無いという表示が出てストップしました。
いろいろと調べてみると「NVIDIA 3D Vision Controller Driver」というがありましたので、これをイントールしたらインストールの続行が出来き無事にイントール及び各セッアップが完了しました。

インストールに関して使用したドライバー

1.グラフィックカードドライバー 「GeForce/ION Driver Release 260(バージョン260.99)
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-64bit-260.99-whql-driver-jp.html

2. 3D Vision CD for Desktop GPUs v1.38
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-3d-vision-winvista-win7-cd-1.38-whql-driver-jp.html

3. NVIDIA 3D Vision Controller Driver
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-3d-vision-winvista-win7-260.99-whql-driver-jp.html



※3D Vision Video Player最新版
「3D Vision Video Player v1.6.4」
http://www.nvidia.co.jp/object/3d-vision-video-player-1.6.4-driver-jp.html


※テストに使用したソフト

1.付属のデモCD

2.「Heaven Benchmark v2.1」(無料、下記からダウンロージ出来ます。)
http://www.nvidia.co.jp/object/cool_stuff_jp.html#/demos/2307


3.Supersonic Sled
http://www.nvidia.co.jp/object/cool_stuff_jp.html#/demos/2139

CG Challenge New system 3「Hard System完了」

CG Challenge New system 3「Hard System完了」


Corei7-980XE(右/メインマシン) 

CPU      : Intel Corei7-980X Extreme Edition[3.33GHz/L2 256KB/L3 12MB/6Core/QPI 6.4GTs] 

MOTHER   : GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】

MEMORY   : 24GB DDR3 SDRAM PC10600 [4GB*6枚]【メジャーチップ・6層基盤】

HDD      : HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]

ExDrive  : HITACHI HDS722020ALA330 [2TB 7200rpm 32MB]

OptDrive : 【黒】Blu-ray; LG BH10NS30+ソフト

VGA      : GeForce GTX460 1GB [DVI*2/Mini-HDMI]

CASE     : 【黒】Antec Nine Hundred TWO[電源なし] 

POWER    : Antec EarthWatts EA-750 [750W]

OS       : Microsoft(R) Windows7 Ultimate(64bit)DSP版

OptHDD: I-O DATA HDCR-U [2TB]

-----------------------------------------------------------------------------------
Display    :LG Electronics Japan W2363D-PF [120Hz Flatron Wide 16:9 23inch]

3D Vision :NVIDIA GeForce 3D Vision GLASSES KIT

Sound System:YAMAHA Home Theater Sound System TSS-15 [5.1ch DOLBY Surround System]

Input Devices(keyboard):Elecom TKU12-FYALBK

Input Devices(Track Ball):Kensington ExpertMouse [Optical Black]

CG Challenge New system 2「3D Vision購入の経緯」

CG Challenge New system 2「3D Vision購入の経緯」 
 
2010.10.31 e frontierに「GeForce 3D Vision」バンドルを発注。
 
2010.11.11 e frontierより納期未定の連絡来る。
 
2010.11.19 しばらくの間、待っていたのですが、納期未定とのことで e frontierへの「GeForce 3D Vision」の発注をキャンセルしました。
 
2010.11.19 某所に3D Vision :NVIDIA GeForce 3D Vision GLASSES KIT及びDisplay:LG Electronics Japan W2363D-PF [120Hz Flatron Wide 16:9 23inch]を発注しました。
2010.11.21 NVIDIA GeForce 3D Vision GLASSES KIT及びDisplay:LG Electronics Japan W2363D-PF [120Hz Flatron Wide 16:9 23inch]到着。

2010年11月1日月曜日

CG Challenge New system 1「新PC注文確定」

CG Challenge New system 1「新PC注文確定」

CG創作の新たなる挑戦ということでCG Challengeを開始しました。

その第1回目として新PCを発注、注文が確定しました。

システムはSycomのRadiant GZ2010X58 seriesをベースにマイナーチェンジしています。

CPU      : Intel Corei7-980X Extreme Edition[3.33GHz/L2 256KB/L3 12MB/6Core/QPI 6.4GTs] 

MOTHER   : GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】

MEMORY   : 24GB DDR3 SDRAM PC10600 [4GB*6枚]【メジャーチップ・6層基盤】

HDD      : HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]

ExDrive  : HITACHI HDS722020ALA330 [2TB 7200rpm 32MB]

OptDrive : 【黒】Blu-ray; LG BH10NS30+ソフト

VGA      : GeForce GTX460 1GB [DVI*2/Mini-HDMI]

CASE     : 【黒】Antec Nine Hundred TWO[電源なし] 

POWER    : Antec EarthWatts EA-750 [750W]

OS       : Microsoft(R) Windows7 Ultimate(64bit)DSP版


関連リンク
BTO パソコン(PC)の【@Sycom】(サイコム)
https://www.sycom.co.jp/